IBS事業協同組合
適正な受入、確かな定着。
IBS事業協同組合では法令遵守の監理と支援
企業と実習生への万全のサポート体制
外国人技能実習生の受入れ
特定技能外国人の支援
IBS事業協同組合の特徴
7か国の送り出し国(送り出し機関)との連携
IBS事業協同組合では7か国の送り出し機関との深い信頼関係を築き、日本語教育や日本文化を学んだ実習生として日本での技能習得を目指す優秀な人材をIBS事業協同組合で受け入れを行っております。
-

- ベトナム
-

- インドネシア
-

- ミャンマー
-

- 中国
-

- キルギス
-

- フィリピン
-

- タイ
広域型の協同組合として全国規模で活動
当組合では全国の組合員の事業基盤を強化し、経営の安定と発展を図ることにあります。技能実習生の受け入れを通じて、組合員のグローバル化や事業の活性化を進めます。?
法令遵守の受け入れ・監理・教育
各制度の目的に沿って法令遵守を事業活動の根幹に据えています。講習実施の責任も負い日本語能力、生活習慣、マナー等の修得に努めます。
実習から私生活まで細やかなフォロー
受け入れ企業様での実習開始後は法令に基づいた定期的な訪問監査等は当然のことながら、実習生のメンタルケアなどにも尽力いたします。
技能実習制度の監理団体
一般監理団体として技能実習1号から3号までの監理を行い、91職種168作業(令和7年3月時点)と幅広い受け入れが可能です。?
特定技能の登録支援機関
技能実習制度でのノウハウを活かし特定技能人材の支援を行っています。技能実習2号修了者の特定技能移行実績も多数あります。
育成就労制度
2027年施行予定の新制度。技能実習制度に代わる新たな制度です。
詳しいご案内
実習生の声を
聞いてみよう
IBS事業協同組合では、日本への入国後から入国後研修はもちろん、外国人実習生や実習先の企業、住まい周辺の住民の方々がお互いに快適な日常・社会生活を過ごせるように日本の文化・習慣の習得に力を入れております。企業での実習開始後も当組合では、定期的に実習生とコンタクトをとりつつ、さらなる日本語会話の上達に向けての教育カリキュラムも実施しております。また、実習生の心のケアにも努めております。
そのように頑張っている実習生の声を是非ご覧ください。入国したあと短期間での日本語の会話習得度にもご注目ください。
-
- 実習生File 1
- お名前:フィナさん
- 資格:特定技能
- 出身:インドネシア
- 職種:介護
- 入国日:20xx年x月
- 撮影日:20xx年x月
- XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
-
- 実習生File 2
- お名前:アンシャーさん
- 資格:特定技能
- 出身:インドネシア
- 職種:建設
- 入国日:20xx年x月
- 撮影日:20xx年x月
- XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
-
- 実習生File 3
- お名前:ファンさん
- 資格:特定技能
- 出身:中国
- 職種:外食
- 入国日:20xx年x月
- 撮影日:20xx年x月
- XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
-
- 実習生File 4
- お名前:キナイさん
- 資格:特定技能
- 出身:キルギス
- 職種:宿泊
- 入国日:20xx年x月
- 撮影日:20xx年x月
- XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
-
- 実習生File 5
- お名前:サニアさん
- 資格:技能実習2号
- 出身:インドネシア
- 職種:介護
- 入国日:20xx年x月
- 撮影日:20xx年x月
- XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
-
- 実習生File 6
- お名前:アデルさん
- 資格:特定技能
- 出身:インドネシア
- 職種:食品加工
- 入国日:20xx年x月
- 撮影日:20xx年x月
- XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
- 次を見る
技能実習生 受入れの流れ
外国人技能実習制度を活用して外国人技能実習生を受入れるまでの流れをご案内しています。企業様の職種やご希望に合わせて最適な国や実習生を選択して送出し機関での面接や入国後の入国後研修など、初めて外国人技能実習制度をご検討中の企業様にご説明させていただきます。
面接募集
(企業も参加)
(IBS実施)
実習開始
検定実施
検定実施
帰国
※技能実習3号へ移行する場合はさらに約2年間の実習と検定、試験があります。
詳しいご案内
注目の職種
Pickup!
介護業界の人材不足が深刻化するなか、外国人技能実習制度を活用した人材確保が注目されています。特に「介護」職種は2017年に技能実習制度へ追加されて以降、受け入れが進んでいる分野です。また、日本で習得した介護技術を海外に広めることで、国際的な貢献につながります。
IBS事業協同組合では、インドネシアやベトナム、キルギスから来日した実習生が、日本の介護現場で技能習得に励み、活躍しています。入国前から入国後まで、一貫して実習生をサポートしています。
技能実習:職種「介護」

- 当組合では、他組合と比べて比較的厳しい基準を設けています。入国前に半年?2年間の日本語教育と実技指導を行い、日本語能力試験N4以上に合格した実習生のみを受け入れています。

- 日本における介護職の人材の不足は、近い将来に大変深刻な問題となります。 IBS事業協同組合は、こうした現状から介護職の人材育成に協力的なキルギス共和国と連携し、 同国労働局の全面的な協力を得ています。
制度・組合加入のご相談
-
各種制度のご説明、組合加入などについて詳しくお知りになりたい場合は、上のボタンよりお気軽にお問合せください。
また、各種制度についてなどの資料もご用意しております。 -
-
お電話でもお気軽にお問合せください
0120-188-320
≪携帯電話からは≫
06-4399-7101
受付時間:平日 9:00~ 18:00
※土・日・祝 および 年末年始は休業となります。







